

現代の出会いのスタンダードとなったマッチングアプリは、多くの人々に素敵な出会いの機会を提供しています。しかし、その手軽さゆえに、予期せぬトラブル、特にストーカーやつきまといといった深刻な被害に巻き込まれるリスクもゼロではありません。
「まさか自分が」と思う方もいるかもしれませんが、見知らぬ人と出会う場である以上、万全の注意が必要です。
この記事では、マッチングアプリを安全に利用し、ストーカー・つきまとい被害を未然に防ぐための具体的な対策と心得をご紹介します。
プロフィール作成・写真選びの注意点:個人情報を特定されない工夫

ストーカー被害の多くは、アプリ外での接触、つまり「居場所を特定されること」から始まります。プロフィール作成と写真選びの段階から、個人情報を特定されないよう細心の注意を払いましょう。
- 勤務先・学校名・居住エリアを具体的に書かない
- 「〇〇駅周辺」といったざっくりした表現に留め、「〇〇区在住」や「〇〇会社勤務」といった具体的な記述は避けましょう。
- SNSアカウントを安易に連携しない
- InstagramやFacebookを連携すると、そこから本名や交友関係、行動パターンが特定される可能性があります。連携する場合は、公開範囲を限定するなどの設定を必ず確認しましょう。
- 写真から個人を特定できる情報を排除する
- 写真に写り込んだ建物や看板、景色から、自宅や職場が特定されることがあります。自宅のベランダや窓から撮った写真、特定のランドマークが背景にある写真は避けましょう。また、制服や社章が写っている写真もNGです。
- アイコンにペットの写真を使うのも一つの手
- 自分の顔写真を公開することに抵抗がある場合は、ペットの写真や風景写真などをアイコンに設定するのも有効な対策です。相手に不信感を抱かせないよう、メッセージのやり取りで人柄を伝えることを意識しましょう。
メッセージのやり取りから実際の出会いまでの鉄則

アプリ内でのメッセージ交換は、相手の人柄を見極める重要なフェーズです。ここで焦らず、慎重に相手を見極めることが、被害を防ぐ鍵となります。
- 本名やLINE IDを教えるのは慎重に
- アプリ内でのやり取りを続け、ある程度信頼できると確信してから、外部ツールに移行しましょう。LINE IDや本名、電話番号をすぐに教えるのは危険です。
- 相手のプロフィールを隅々までチェック
- 自己紹介文や趣味、価値観が自分と合っているかはもちろん、不自然な点がないか確認しましょう。プロフィールが極端に簡素だったり、写真が少なかったりする相手には注意が必要です。
- 会う場所は慎重に選ぶ
- 初めて会う際は、必ず人通りの多いカフェやレストランを選びましょう。相手に「家に来ないか」「ドライブに行こう」と誘われても、安易に応じないでください。
- 待ち合わせ場所は事前に決めておく
- 相手に「会ってから決めよう」と言われても、必ず事前に待ち合わせ場所と時間を決めておきましょう。相手に主導権を握らせないことが大切です。
違和感を感じたらすぐにブロック・通報

「何かおかしいな」という直感は、時に命を守る重要なサインです。少しでも違和感を感じたら、ためらわずに相手との関係を断ち切りましょう。
- しつこいメッセージや一方的な長文
- 返信が遅いと催促してきたり、自分の話ばかりを一方的に長文で送ってくる相手には注意が必要です。
- プライベートな情報を探ろうとする質問
- 勤務先の場所、住んでいる駅、家族構成など、プライベートな情報をしつこく聞いてくる場合は警戒が必要です。
- すぐに会おうと急かしたり、深夜に連絡してきたりする
- 「今から会えないか」「今すぐ電話したい」など、急な誘いや不自然な連絡には応じないようにしましょう。
アプリには、ブロック機能や通報機能が備わっています。違和感のあるユーザーはすぐにブロックし、運営に通報しましょう。運営に通報することで、他のユーザーが同じ被害に遭うのを防ぐことにもつながります。
万が一に備えて:信頼できる人に相談する

もしも、ストーカーやつきまといの被害に遭ってしまった場合は、一人で抱え込まず、すぐに信頼できる人に相談することが重要です。
- 家族や友人に状況を伝える
- 「〇〇さんと会う」「〇〇という場所に行く」と事前に伝えておくことで、万が一の際の安否確認にも役立ちます。
- アプリの運営に通報する
- 被害を詳細に報告し、運営の指示に従いましょう。
- 警察に相談する
- 被害がエスカレートしたり、身の危険を感じたりした場合は、躊躇せず警察に相談しましょう。アプリ内でのやり取りや、会った日時・場所などの記録を残しておくと、警察に相談する際に役立ちます。
マッチングアプリでの出会いは、あくまでも第一歩です。そこから良好な関係を築いていくためには、お互いを尊重し、思いやる気持ちが不可欠です。
過去にもゼクシィ縁結びエージェントでは、出会いにおける安全な行動や注意点について、記事を公開しています。より安全に、そして素敵な出会いを見つけるためのヒントが詰まっていますので、ぜひそちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ:安全な利用が、良い出会いを引き寄せる
マッチングアプリは、適切に利用すれば、人生を変えるような素晴らしい出会いをもたらしてくれます。しかし、その利便性の裏には、トラブルのリスクが潜んでいることを忘れてはいけません。
今回ご紹介した「個人情報の特定を防ぐ」「メッセージは慎重に」「違和感を感じたらすぐに行動する」という3つのポイントを常に意識し、自らを守るための行動を心がけましょう。
安全な利用が、あなたの良い出会いを引き寄せる一番の近道です。焦らず、自分のペースで、素敵なご縁を探してみてくださいね!
